









♪かごめ・かごめ~ 籠の中の鳥は~ いついつ出やーる~ ――― 後の正面だ~れ♪
かわいい籠に入ったお弁当が出されたのは、丹後國一宮の籠(この)神社の奥宮である眞名井神社の本殿遷宮祭。思わずこの童謡を口ずさんでいました。豊受大御神様が眞名井神社にお戻りになる厳粛な儀式は、夜のとばりが降り、半月が静かに見守るなか斎行されました。もちろん、羽織からリメイクした家紋付の黒ジャケットを着用して。このジャケットは重宝してます。
2年前の儀式は、今まで見たことのないすーごく大きな満月がふわ~と浮かんでいて、その前には雲でできたこれまた大きな龍のお姿が撮影できました。自然の驚異は、神がかりで感動することしきりです。
次の日は、5時起きで天然温泉・小野小町温泉の「美人の湯」を堪能し、郊外の「もっく」カフェでホットサンドとミックスジュースの人気の朝食。水がイイので、コーヒー通にはたまらないらしい。丹後ちりめん(きもの地)のイベントのチラシを見つけました。秋晴れでお庭の花も爽やかで~~~気持ちイイ~~~
それから、眞名井神社の例祭に参列して、美しく立派に蘇った本殿を拝見し、とても心が洗われました。♪後の正面だ~れ♪ それは籠神社!?をお参りしてから、対岸の天の橋立駅近くの文殊院まで海岸線をドライブ。朝採れの“松茸”と自然の甘さの丹後の“焼き栗”をお土産に。駅前の食堂で、名物のあさり汁付き新鮮なネタの”海鮮丼”ランチ。松茸は夕食に、香りも味も申し分なく胃袋におさまりました。
自然の恵みに感謝感謝~~~五感大満足!!!の旅でした。
最近のコメント